簡単にできる節約術「家電別」編

家電別に節約術を紹介していきます。
この記事をみたあと、あなたは必ず試している!
それでは、最後までお付き合いください。

エアコン 編

sennpuuki

①室外機に専用のカバーをかける

表にあるエアコンの室外機は、その周辺の温度が高すぎたり低すぎたりすることで余計に消費電力がかかってしまいます。
なので、専用のカバーをかけて余計なエネルギーがかからないようにする工夫はぜひともオススメです。
移動することが可能であれば、通気性の良いところに室外機を置き換えるだけでも節約になります。

②エアコンのフィルターは定期的に掃除する

エアコンを購入して、一度も洗っていないなんてことは・・・ありませんよね?

実はエアコンのフィルターが汚れていると、余計に消費電力がかかってしまい、電気代が無駄にかかってしまいます。
フィルタが汚れているとなかなか空気の出入りがしずらく、余計なエネルギーを使ってしまうのです。
それだけでなく環境にも悪いです。

最低でも月に一度、理想は2週間に一度は掃除しましょう。
フィルターの丸洗いが厳しい場合は掃除機で吸い取るだけでも変わりますよ。

③「弱」ではなく「自動」にする

エアコンは「弱」に設定するよりも「自動」に設定したほうが節約につながります。
なぜなら、設定温度に達したときに、「微風」に切り替わるからです。

④設定温度の見直し

設定温度を上げたり下げたり(冷房なら28℃に設定するなど)した方が節電にもなりますし環境にも良いのでぜひ試してみてください。
その効果は、冷房の場合は1℃につき10%、暖房の場合は2℃につき10%です。目安としては、夏は28度、冬は21度が理想です。

⑤風向きを変える

暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまりやすいので、冷房を使うときは風向きを上にするようにしましょう。
さらに、扇風機を使えば部屋全体の空気を循環される役割にもなり、電気消費量も10分の1なので併用して使うのがオススメです。

⑥春や秋はコンセントを抜く

冷房を使う夏や暖房を使う冬以外の春と秋は、エアコンを使っていなくても待機電力として使われてしまいます。
これをやっている人は意外と少ないです。
長期旅行の際なども抜いておくと結果に違いがでるでしょう。

⑦寝るときはタイマーを使う

寝ている間にずっとつけっぱなしにしている方も多いと思いますが、そうする必要はありません。
タイマーをセットして寝た1時間後くらいに切るようにすることで節約効果が期待できます。

冷蔵庫 編

reizouko

①温度調節を行う

買ってから一度も温度調節をしたことがない、という方もいるのではないでしょうか?
冷蔵庫は、温度調節を「強」から「弱」にするだけで、約20%の節約につながります。

また夏は「強」、冬は「弱」という具合に、季節に併せて温度を変えるのが理想的です。

②冷蔵庫を壁に近づけない

冷蔵庫を壁に近づけすぎると熱を持ってしまい、余計に電気代がかかってしまうので、離して設置するようにしましょう。
側面は壁との間を2cm以上、背面は10cm以上が理想的です。上には物をのせず、天井との間を10cm以上開けることをオススメします。
これだけで、約20%の電気代節約につながります。

③物を詰めすぎない

食材でパンパンになっている冷蔵庫は、そうでない物と比べ1年間に6,000円もの余計な電気代がかかっています。
冷蔵庫内は余裕を持って食材を入れたり、開閉の数を少なくしたり時間を短くしたりするとさらに良いでしょう。