加湿器の電気代と節約術

4つのタイプ別 加湿器の電気代ってどれくらい?

加湿器には大きく分けると、気化式・スチーム式・超音波式・ハイブリット式の4つの種類があります。
そして、それぞれにメリット・デメリットがあり、それを紹介していきます。
また、電気代の計算は「1日8時間1ヶ月間使った場合」です。

気化式加湿器

気化式は、水を含ませたフィルターを、内蔵されているファンの風で加湿する方式です。
メリット:本体のコストも電気代も安い
デメリット:水を使うため、幾分室温をさげてしまう
細菌発生防止のためマメな手入れが必要

電気代は、170円

スチーム式加湿器

スチーム式は本体に内蔵されたヒーターで沸騰させ、水蒸気を発生させて加湿する方法です。

メリット:広範囲を短時間で加湿する能力があり手入れもほとんど不要
デメリット:電気ヒーターを使うので、電気代が高くなってしまいがち

電気代は、1,700円

超音波式加湿器

超音波式は、超音波の振動を利用して水を粒子化し、空気中に放出する方式です。

メリット:価格が非常に安く、LEDを利用したカラフルな演出や、モダンなデザインのものが数多く発売されている
デメリット:超音波の振動を利用しており、ヒーターを使用していないために蒸気に雑菌が入りやすい

電気代は、約220円

ハイブリッド式加湿器

ハイブリット式は、気化式とスチーム式の両方の機能を合わせ持つ方式で、湿度をあまり必要としないときは電気代の安い気化式を使い、加湿が多く必要なときはスチーム式で一気に加湿します。

メリット:加湿能力が高い。必要に応じて省エネ運転に切り替わるので、比較的消費電力も少なくて済む
デメリット:本体価格がやや高め

電気代は、約1,100円


 

以上をまとめると、一般的に、電気代は、気化式加湿器<超音波式加湿器<ハイブリット式加湿器<スチーム式加湿器の順番に、高くなっていく傾向があります。
しかし、それぞれにメリットデメリットがあるので、どれを取ってどこを我慢するかということになります。

加湿器の節電対策

人は乾燥している状態よりも、湿度が高い状態の方が暖かさを感じる特性があります。

その特性を考えると、加湿器とエアコンとの併用で、結果的に節電になります

エアコンによる室内の乾燥を加湿器によって防ぐことで体感温度が増し、設定温度を2℃ほど下げることができると、冬期間だけで数百円以上の節電となります。

また、加湿器で節電を目指すなら、圧倒的に省エネ率が高い、気化式か超音波式を選ぶのが有効だと言えます。